デジカメ写真などを保存していたディスクに障害が起き、交換することにしましたがデータ復旧をした方法をあげます。
障害の出たディスクには、読めないファイルもありましたが、読み込めるファイルもあったので、可能な限りポータブルHDDに退避しました。
フォルダのファイル数を比較し、デジカメ写真のファイルが複数壊れてコピーできない状態であることが確認できました。
そのため、Backblazeオンラインバックアップで全バックアップとってあったため、そこから復元することにしました。
復元データが200Gを超えて大きかっため、専用のダウンローダーを使い、5日ほど終日パソコンを起動しっぱなしでダウンロードしました。
zipファイルをダウンロードしますが、ファイル名に日本語が含まれていると解凍後のファイル名が文字化けしてしまいました。
Backblazeの画面にも、
解凍する際に文字化けが発生する場合は7-zip、WinRAR(Japaneseをダウンロードしてください)などで解凍してください。
とあります。
最初は、7-zipで解凍しましたが文字化けがありました。WinRARで解凍したら問題ありませんでした。さすが
WinRARですね。
オンラインでのバックアップは安心ですが、データが大きいと戻すのに多少時間がかかりますね。でもバックアップを取っておいてよかったです。